島根県のカブトムシ採集スポットト3選!カブトムシは何時頃にいるの?仕掛ける時間や場所は?

カブトムシ採集
この記事は約4分で読めます。
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
スポンサーリンク

夏休みにお子さんとカブトムシ採集に行こうと考えているお父さん、お母さん必見!

カブトムシ採集デビューするお子さんでも安心して探索が出来るスポットをご紹介します。

スポンサーリンク

カブトムシ採集に行こう!カブトムシのベストな採集時期や時間帯は?仕掛けはどこに・いつに?

夏の代名詞ともいえるカブトムシは7月の中旬から8月の下旬に姿を現します。

出現場所は主に森や林、水辺などの湿気の多い場所に好んで居ることが多いです。

島根 カブトムシ 森

カブトムシは夜行性なので昼間は土や葉の下倒木の中で眠っています。

活発に動き始めるのは20:00~6:00の間です。

夜の探索は危ないのでトラップを仕掛けて置いて、翌朝に確認にいってもOKです。

トラップはカブトムシが大好きなクヌギナラの木に括り付けたり、木の下にバナナなどを入れた虫かごを置いておくのもOK。

ペットボトルトラップなどはお子さんでも簡単に作れるので一緒に作ってみるのもいいですね♪

ペットボトルトラップの作り方

島根県のおすすめカブトムシ採集スポット3選 その1:琴引ビバレッジ山荘

木々に囲まれた自然豊かなキャンプ場です。

ログハウスやテントの近くに木が生えているので探索やトラップを仕掛けるときもお子さんから目を離すことがなく安心してカブトムシ採集ができるスポットです。

明るいうちはキャンプを楽しみながら探索をして、暗くなってきたらトラップを仕掛けて待つのも良いですね♪

施設内にはキレイなお風呂もあるのでお母さんも一緒に行って楽しめること間違いなしです!

<アクセス>
住  所:〒690-3204 島根県飯石郡飯南町佐見1199-3
電話番号:0854-72-1035
駐  車 場:有り(無料)

<公式サイト>

琴引ビレッジ山荘(島根県飯南町)
大自然に囲まれた抜群のロケーションで心も体もリフレッシュ。ログハウス、山荘の宿泊施設。施設案内、空室状況、食堂メニュー、近隣マップなど

島根県のおすすめカブトムシ採集スポット3選 その2:森の国

カブトムシが大好きなブナの木が多く生息している広い森の中でたくさんのカブトムシに会うことが出来ます。

キャンプ場になっているので夜の探索をすることもできます。

ここでは初めてカブトムシ採集に挑戦するお子さん向けのツアーに参加することができます。

ガイドさんが分かりやすくカブトムシを捕まえるコツを教えてくれるので、ツアー後にキャンプ場に戻ったときにさっそく実践できちゃいます。

<アクセス>

住  所:〒689-3319 鳥取県西伯郡大山町赤松634(大山観光道路沿い 県道24号線沿い)
電話番号:0859-53-8036
駐  車 場:有り(無料)
交通機関:路線バス 大山・本宮線 アスレチック前下車

<公式サイト>

森の国|鳥取県大山|空と山と緑のアドベンチャーパーク
鳥取県大山にある「森の国」は、西日本最大級のアスレチックをはじめ、キャンプ場・スケートパーク・ドッグランで遊びながら、バウムクーヘン作りなどのアクティビティにも参加でき、大人から子どもまでアウトドアを楽しめます。

島根県のおすすめカブトムシ採集スポット3選 その3:どんぐりの森

カブトムシが大好きな樹液を出すクヌギの木が密集している場所があるのでそこがねらい目です。

虫網でとってもいいですし手作りのペットボトルトラップを仕掛けるなどしてもOK。

昼間は水辺の周辺クヌギの木の下などを掘ってみるとカブトムシがたくさん集まって眠っていることがあります。

手で優しく掘ってみれば大量ゲットのチャンスです♪

<アクセス>

住  所:〒699-0406 島根県松江市宍道町佐々布3353-2

電話番号: 0852-66-2500

駐  車 場:有り(無料)

交通機関:JR山陰本線 宍道駅から徒歩10分、山陰自動車道 宍道バスストップから車で10分、出雲縁結び空港から車で15分

<公式サイト>

301 Moved Permanently

まとめ

島根 カブトムシ まとめ

お子さんと一緒に探索にでる時は昼間などが多いと思いますが、カブトムシが好きなクヌギなどの樹液は危険なスズメバチの好物でもあります。

カブトムシがいてもスズメバチが付近にいる場合は近付かないようにしましょう。

また、5:00~7:00の時間帯はスズメバチがまだ活動をしていない時間帯なのでおすすめですよ♪

探索場所やトラップを仕掛ける場所を話し合って決めるのもカブトムシ採集の楽しみですよね。

最近では自分で捕まえたカブトムシの観察日記が夏休みの自由研究で流行っているので一緒に観察してみるのも良いですね。

タイトルとURLをコピーしました