夏休みの定番と言えば工作で、工作の中でも貯金箱は作ったあと自分でも使いやすく、作ってみたいと思いますよね。
また夏休みの宿題として貯金箱の工作を出されている場合は絶対に作る必要があるので、どうせ作るなら自分の気にいった貯金箱を作りたくなるのは当然です。
貯金箱を作る方法として、実は紙粘土で簡単に貯金箱が作れるということをご存知でしょうか。
ここでは小学校高学年の男の子向けの紙粘土で作る貯金箱のアイデアを紹介していきますので、どんな貯金箱が良いか悩んでいるお子様へのアドバイスの参考にしてみてください!
小学校高学年【男の子】向け紙粘土で作る貯金箱アイデア4選! その1:その1:ペットボトルで作る簡単貯金箱!
ペットボトルを使った貯金箱はペットボトルの周りに紙粘土をつけていくだけで作れるので簡単で、高学年ならではの凝ったデコレーションなどで差をつけるのも楽しそうですね!
夏休み工作!貯金箱作ってみた【自由研究】
この動画で紹介しているサボテンの貯金箱ももちろんありですし、自分好みのデザインを考えていくのも楽しみのひとつですね!
紙粘土やペットボトルなどは家にあるもの、または100均でそろうものがほとんどなので、費用もあまりかからず作ることが可能です。
◎用意するもの
紙粘土
ペットボトル
ニス
カッターナイフ
絵の具 など
まず最初にペットボトルの上下を切り取り、紙粘土を薄く広げてペットボトルの周辺にはりつけていきます。次に紙粘土で底の部分を作り、ペットボトルの紙粘土と合わせるように違和感なく調整していきましょう。
次にフタ部分を粘土を多めに用意してかぶせるように作っていき、ヘラで外見を整えたら一度乾かしていきます。乾いたら絵の具などで作りたいものに合わせて色を塗り、こちらも乾いたらお金をいれる穴をカッターナイフで開けていきます。
外見を整えたい場合はニスなどを使い、きれいにしていくのも完成度を高める良い方法ですね!更に作りたいデザインに合わせて外側に接着剤などを使ってデコレーションをつけていくと、より完成度の高いペットボトルの貯金箱の完成です!
夏休みの工作で作る女の子らしい貯金箱アイデア4選!作り方のコツ・作成時間の目安つき!
カッターナイフを使ってペットボトルを切る部分、またお金を入れる穴を開ける部分は少し難しいかもしれないので、親の手助けなどがあると作りやすくなります。
乾かす時間なども必要なので総製作日数としては多少必要なものの作成時間としてはそこまでかからず、遊び感覚で作れる貯金箱としておすすめです!
小学校高学年【男の子】向け紙粘土で作る貯金箱アイデア4選! その2:動物の形をした貯金箱!
ペットを飼っているご家庭、また犬が好きな男の子におすすめな貯金箱で、ホームセンターなどで売られている貯金箱キットを使うとベースは手軽に、更に自分で凝ることも可能です。
夏休みの自由研究、犬の貯金箱を作る
◎用意するもの
紙粘土工作キット
粘土板
絵具
接着剤
はさみ など
工作キットは600円程度でホームセンター、または楽天市場などで購入でき、型紙などもついてくるので気軽に作ることが可能です。
紙粘土である以上乾燥させる日数は数日どうしても必要ですが作成時間としては短く、余裕を持って作り始めれば間に合わないなんてこともないと思います。
商品サイト:https://item.rakuten.co.jp/loupe-studio/dbk-0202/
作り方については工作キットのほうにも丁寧な説明があり分かりやすいですが、紙粘土で形を作って乾燥させ、色を塗って完成という簡単なものです。
型紙などがあるので自力で作って変な形になってしまいやる気が……なんてこともなく、アレンジも可能なので、工作が苦手な男の子も基本があれば作りやすいですね!
小学校高学年【男の子】向け紙粘土で作る貯金箱アイデア4選! その3:牛乳パックで作るお家の貯金箱!
こちらはかわいいおうちの貯金箱の動画ですが、牛乳パックと粘土を使って作るおうちの貯金箱は、デザインも考えやすく男の子にもおすすめです。
【牛乳パックの家形貯金箱にデコレーション】粘土で作るお菓子の家の貯金箱
◎用意するもの
牛乳パック
クッキー色の粘土
定規
セロテープ
ボンド など
まず最初に牛乳パックの上の部分をぺたんこに潰して、折り目の部分から下へ3cmのところにチェックをいれて線を引き、ハサミで切り取ります。切り取った上の部分の隅を4箇所切り込みを入れて、上の部分は切り取ってしまいましょう。
その後は動画を参考に三角の形になるように止めていき、次に牛乳パックの下部分を使います。動画を参考に切り取ってから内側を向けて広げ、こちらも動画を見ながらチェックを入れて線を引き、切り取っていきましょう。
型をしっかり引けたら切り取り、最初に作ったパーツに白い部分を上に向けて貼り付けていきます。上の口の部分もセロテープで閉じておくと見た目がきれいになるので、3cmほどしっかり図って両端をテープで止めておきます。
ここまで出来たら次はデコレーションの制作で、クッキー色の粘土を薄く伸ばし、一箇所を直線で切り取りましょう。その部分を屋根に合わせて貼り付け、余分な部分を切り落としていき、これを同じように繰り返していくとクッキー生地の色でベースが作れます。
あとはドアや周囲のデコレーションなど好みの方法で作っていき、貼り付けていけばお菓子の家の貯金箱の完成になります!
こちらも見た目の完成度の高さからは想像できないほど短時間で作ることもでき、あとはデコレーションをどれだけこだわるかでもあります。ぜひ自分のアレンジを加えて好みのおうちの貯金箱を作り、どんどん完成度を高めていきましょう!
小学校高学年【男の子】向け紙粘土で作る貯金箱アイデア4選! その4:空き箱を利用したケーキの貯金箱!
ケーキの貯金箱は作りながら見た目としても楽しめ、もちろん完成してからも飾っておける、おすすめしたい貯金箱です!
【思わず食べたくなっちゃう?!】ケーキの貯金箱づくりに挑戦!
参考サイト:https://asukainfo.com/kaminenndo-cake
動画と参考サイトはちょっとずつ作り方も違うものの基本的な「紙粘土を使って作る貯金箱」というものは同じなので、ぜひ参考にしてみてください。
◎用意するもの
紙粘土
いらない箱
毛糸
絵の具
ビーズ
カッターナイフ
ボンド など
紙粘土も含めて材料は100均で全てそろいますし、いらない箱はもしなければ丸型パッケージ等、おうちにあるもので作っていけます!紙粘土を乾かす時間を除けば基本的に遊び感覚で紙粘土を使ってデコレーションを作っていくだけなので、あまり時間もかかりません。
作り方としてはまず最初に空き箱などにコインを入れる穴をカッターなどであけ、蓋と容器の部分はずれないようにボンドでくっつけてしまいましょう。しなくても作ることは出来ますがどうしても蓋がはなれてしまうこともあり、上手に作るためにもしっかりくっつけておく方法がおすすめです。
次に白い紙粘土を空き箱の周りに貼り付けていき、それが終わったら紙粘土でケーキに飾りたいイチゴやクリームなどを作っていきます。イチゴの場合は赤い紙粘土を使ってつまようじで穴を開けて粒を作るとそれっぽく見え、紙粘土の色が足りない場合は絵の具を混ぜていく方法がお手軽です。
ここまで終わればあとは紙粘土を貼り付けた箱にデコレーションしていくだけなので、自分の好みに合わせた、食べてみたいケーキなどを参考にオリジナルの貯金箱を完成させましょう!
まとめ
紙粘土で作る貯金箱は一から考えて作ると土台もなく難しく感じてしまうので、工作が苦手な男の子の場合、今回ご紹介したように土台を用意してそこから形を考える方法もおすすめです。
ベースとなる土台があればあとはそれに合わせた量の紙粘土を用意し作っていくだけなのでアレンジもしやすく、そこで高学年ならではのかっこいい貯金箱にすることもできますね。
デザインについては今回ご紹介した動画はもちろん、おうちにある絵本やテレビなどなんでもアイデアの参考にできますよ。