2年生女子向け夏休みの自由研究アイデア3選!まとめ方ヒント付き!

自由研究・工作
この記事は約5分で読めます。
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
スポンサーリンク

2年生の場合はまだまだ、一人では自由研究ができない年ごろですよね。親がいっしょにやらないといけないので、なるだけ簡単にできるものや、親もいっしょになって楽しめるものがいいですよね?

親もいっしょに楽しめるおすすめの自由研究を集めたので、ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

2年生の女子らしい夏休みの自由研究のまとめ方のポイントは?

2年生なので、あまりかっちりとしたまとめができなくても大丈夫です。最初に、自由研究のテーマを決めた理由やきっかけを語り、実験内容を説明して、予想を立てて、実験結果を示し、その後、自分なりに分かったことを書いて、最後に全体のまとめを書いたら、自由研究のまとめとして完璧です。

2年生の自由研究なので、それぞれのブロックも4~5行で終わって構いません。実験を行う場合は、工程や実験結果が分かりやすいように、写真を撮っておいて、たくさん貼るとよいでしょう。

女の子なので、写真の代わりにイラストで説明しても良いと思います。親が文章にも口出ししたくなるでしょうが、文章の中身は子供が自分の言葉でなるだけまとめるのがいいでしょう。子供の言葉で書いた方が、自然な仕上がりになりますよ。

親は実験の材料や手順、模造紙への書き方などを手伝ってあげるようにすればよいでしょう。

2年生の女子におすすめの自由研究テーマ3選 その1:ふわふわマシュマロの変化

マシュマロはゼラチンで出来ているので、溶かす水の量が変わると、マシュマロの形状が変化します。水が多いと、ゼリー状にもグミ状にもなります。これを使えば、ゼラチンがなくても、グミやゼリーが作れそうですよね。

実験する際には、A、B、Cのコップを用意しましょう。耐熱容器にマシュマロ10個と水大さじ1を入れて、レンジで30秒加熱して良く溶かしたら、コップに入れて冷蔵庫で2時間冷やして、どんな状態になるか調べましょう。同様に、マシュマロ10個に対して水大さじ2で加熱1分、マシュマロ10個に対して水大さじ4で加熱2分でも冷やしたらどういった形状になるか調べてみましょう。

詳しい方法はコチラ:https://www.honda.co.jp/kids/jiyuu-kenkyu/middle/16/

How to make Marshmallow Jelly マシュマロゼリー レンジで溶かして簡単!

2年生の女子におすすめの自由研究テーマ3選 その2:宝石のようなソープづくり

グリセリンソープと石鹸用の顔料、アロマオイルを使って、クリアでカラフルな宝石みたいな石鹸が作れます。材料を揃えるのが大変ですが、後で実際に使用できるように、ぜひ肌に優しい材料を選ぶように心がけてくださいね。

必要な材料は、まず透明なグリセリンソープ、はかり、石鹸用のフレグランスオイル、石鹸専用のジェルタイプの色材、化粧品グレードの細かいラメ、クリーム絞り袋、輪ゴム、紙コップ、わりばし、カッター、シリコン型、耐熱容器です。

 

夏休みの宿題を早く終わらせたい!方法やコツまとめ!

 

作り方は、まず絞り袋の先を輪ゴムで縛り、口を開いて紙コップにセットします。フレグランスオイルを3~4滴入れて、グリセリンソープを50gほど湯煎で溶かして、紙コップに注ぎ、顔料を1滴加えて、割りばしで混ぜます。ラメを加えたら、さらにソープを15gほど溶かさずに加えて、顔料を混ぜてさらに溶かしたグリセリンソープを加えます。

何層にもなるように色を変えて加えて、さらに3滴ほどフレグランスオイルを加え、手で形を整えてから、袋の口を縛り、氷水などで冷やして固めて、カッターで好きな形にカットしたら完成です。

詳しい方法はコチラ:https://www.honda.co.jp/kids/jiyuu-kenkyu/challenge/c-3/

拾った。宝石石鹸作り!making jewelry soap

2年生の女子におすすめの自由研究テーマ3選 その3:ぴかぴかに石みがき

女の子はキラキラ光るものが大好きですよね。その辺の川辺に転がっている石も磨けばぴかぴかに光るんですよ。きれいな石に変身したら、きっと夢中になっていくつも磨き始めることでしょう。磨いたら、最後に石それぞれの違いを調べると良いですよ。

磨くには、耐水の240番、800番、1200番のやすりペーパー、金属みがき(コンパウンド)、ダイヤモンドヤスリ、ぞうきん、洗面器、保護メガネ、マスク、軍手、新聞紙、平たい石が必要です。

やり方は、まず洗面器に水を入れて、拾ってきた石を入れて、ダイヤモンドヤスリで削って平らにします。その後、一度水につけてから、耐水ペーパーの粗い番号から順に磨いていきます。石がつるつるになったら、ぞうきんに金属みがきを少量とって最後のしあげとして、さらに磨き、もう一度水で洗って乾かしたら、石によってどんな違いがあるのか調べてまとめましょう。

全部を磨くと大変なので、一部分をみがくようにすると良いですよ。

詳しい方法はコチラ:https://www.honda.co.jp/kids/jiyuu-kenkyu/middle/14/

ただの石も1日中磨けば宝石でしょ!! PDS

最後に

工作系でも自由研究として提出ができます。2年生くらいだと、本格的な実験をするよりも、工作物を提出して済ませる方が楽かもしれません。

でも、小さいうちから実験して、まとめて、文章にして提出する自由研究の流れを知っておくと、自分で論理的に考える力も、まとめる力も、説明力も身につけられるので、親は大変ですが、実験系を選ぶことを強くおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました