夏休みの宿題!短歌例文つき♪中学生らしい短歌の作り方のコツとは?

夏休みの宿題
この記事は約4分で読めます。
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
スポンサーリンク

待ちに待った夏休みがやってきた♪と思ったら大量の宿題が…

「短歌」の宿題が出た中学生も多いのではないでしょうか(>_<)普段触れ合う機会が少ない「短歌」を簡単に作ってみましょう♪

スポンサーリンク

短歌って言葉は聞いたことあるけど、そもそもどんなものなの?

 

短歌と俳句の違いとは

短歌とは五七五七七の三十一音で表されます。俳句は五七五の十七音で表現されるので少し長いものが短歌ですね。

また、俳句には季語といって四季をイメージさせる言葉を入れなければいけません。例えば夏の季語だと「紫陽花」「かき氷」「風薫る」などがあげられます。

これに対し短歌は季語を入れる必要がありません♪俳句よりもルールが少ないので簡単に書くことができますね(^_^)

短歌の歴史とは?

中学校の授業などで「万葉集」や「古今和歌集」などの言葉を1度は聞いたことがあるのではないでしょうか?もっと身近なところだと、かるたにも短歌が書いてあることがあります♪

短歌はもともと昔の貴族たちが趣味にしていたことであり、それらをまとめたものが万葉集などで現代に伝わっています。難しい言葉が多く使われているのは昔の短歌だからなんですね(>_<)

貴族の趣味と聞くと敷居が高く感じられますが、現在では様々な人が短歌作成をしているので誰でも簡単にできるんですよ♪

中学生らしい短歌作りのコツ!

実際作ってみよう!簡単に作るにはどうしよう?

短歌には季語を入れなくてもよいので、身近な生活のことなどを詩にしてもOK!

まずはテーマを決めてみることが大切です。「日々の生活」「友達と旅行」「家族でお出かけをしている時」などです。そのシーンの時に思ったことを三十一音に合わせるだけで
簡単に短歌が完成しますよ♪

 

夏休みの宿題!短歌例文つき♪小学生らしい短歌の作り方のコツを教えます!

 

例えばテーマを「友達と旅行に行った」にすると、普段の土日のお休みでは行くことができない場所に行ったりもするかもしれないですよね。ちょっと遠出をして大人になったなぁと思ったらそれを短歌にしてみましょう(*^。^*)

中学生らしい短歌作成例!夏らしいテーマで書いてみよう!

夏らしい情景をテーマにした短歌作成例

朝露に 色とりどりの アサガオが 早く見てよと 咲き誇るのさ

夏の花といえば朝顔が思い浮かびます。一気に朝顔が咲くと紫や青など色とりどりの花が鮮やかで美しいですよね♪まるで「私を見て!」と言っているような雰囲気が感じられます。

大空に 笑顔を向けて 咲いている 明るさいっぱい ひまわりの花

太陽のある方向に向かってまっすぐに咲き誇るひまわりの花はとてもきれいですよね♪青空のブルーとひまわりの黄色のコントラストがイメージできる夏らしい短歌です。

閉めてても 窓から入る セミの声 夏を過ぎれば 鈴虫の声

夏休み終盤になってくると少しづつ秋の訪れを感じることがありますね。日中は蝉の「みーんみんみん」の鳴き声がするなぁと思ったら、夜は鈴虫の「リンリン」と鳴き声がします。

夏休み終わってほしくないなと感じる短歌です(>_<)

夏のテーマだけじゃない!ユニークな短歌を作ってみよう!

季語を入れない分、ユニークな面白い短歌を作ってもOK!友達と笑いあおう♪

晴れ続き 出番のなかった 雨傘の 骨が折れてて また出番なし

あるあるな状況ですね(>_<)晴れが続くと確かに雨傘を使うことはないですがいざ夕立などで出番だ!となっても気づかないうちに壊れていて使えない…なんてことも。

筆者も折りたたみの雨傘をバッグに入れていて、いざ使おうとしたら折れており、びしょ濡れで帰宅したことがあります(^_^;)

宿題だ はりきり図書館 来たけれど ノート忘れた 本読んだ

いつもと環境を変えて勉強をしてみよう!と張り切って出かけてみたはいいもののいざ勉強場所の図書館に着いたらノートを忘れていた…勉強ができずに本を読んで帰ってくるなんて経験を短歌にしています。

外で勉強をするときは忘れ物をしないようにしましょうね(>_<)

宿題が短歌でも焦らないで!簡単にできちゃうんです!

1つのルールさえ守ればすぐに終わる短歌(^_^)

短歌というと難しく聞こえますが、実は日常で起こったことや感じたことを三十一音に合わせているだけなんですね♪宿題に短歌が出ても安心、中学生らしい素直な目線で感じたことを詠んでみるととても素敵な短歌ができるかもしれないですよ♪

夏休みの宿題
スポンサーリンク
takatakaをフォローする
スポンサーリンク
みんなの夏休み!
タイトルとURLをコピーしました