ザリガニ釣り初心者必見!ザリガニ釣りに最適な時期や場所や道具、釣り方のコツまとめ!

ザリガニ釣り
この記事は約7分で読めます。
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
スポンサーリンク

ザリガニは聞いたことがあると思いますが、ザリガニを間近で見たことがある人は少ないと思います。ましてや、ザリガニを釣って遊ぶなんて、体験したことがない人が多いでしょう。

どんなところに生息しており、どんな風にザリガニは釣れるのか、詳しくお伝えしたいと思います。興味がある方はぜひチェックしてください。

スポンサーリンク

この夏はザリガニ釣りにいこう!そもそも日本に生息しているザリガニの種類は?

 

日本で見られるザリガニは、大きく分けて3種類と言われています。二ホンザリガニ、アメリカザリガニ、そして、ウチダザリガニです。

まず、二ホンザリガニは、名前の通り、日本に古来から生息しているザリガニです。昔は、北日本の山地の川に生息していましたが、現在では北海道、青森、岩手、秋田に少量が分布するのみとされています。二ホンザリガニは、澄んだ水が必要で、広葉樹の落ち葉を食べる習性があります。

次に、外来種であるアメリカザリガニですが、現在、日本で最も一般的なザリガニとして知られています。真っ赤なフォルムが特徴的で、肉食であるため、複数を同じ水槽に入れる共食いをしてしまうことで有名です。サイズも大きく、生命力や繁殖力も高く、1927年に食用ガエルの餌として、原産地であるアメリカ南部から持ち込まれた後に、日本で爆発的に増え、現在では日本全国に分布しています。

最後に、ウチダザリガニですが、こちらも外来種ですが、あまり知られていない種であり、1900年初頭に食用としてアメリカ北部から持ち込まれたものですが、30℃以下の水温でなければ生きられないため、さほど繁殖していません。それでも、現在は特定外来生物に指定されているため、無許可での飼育や遺棄、譲渡、輸入が禁じられています。ですが、元々、フランス料理などで使う食用なので、大きくて、味はとてもおいしいそうです。

ザリガニ釣りに行こう!ザリガニはどこにいる?よく釣れる時間帯は?

まず、そもそも、今現在の日本にザリガニは生息しているんでしょうか?生で見たことがない人も多いザリガニは一体どこに生息しているのでしょうか?

ザリガニは、もちろんですが、自然いっぱいの場所に生息しています。池や小川、田んぼ近くの溝、実は用水路にも生息しているそうです。

アメリカザリガニが多いので、人工的に作られた場所であっても水が溜まっている場所ならいる可能性があります。公園などにため池があるのであれば、覗いてみてください。水草やコケがあるような場所なら、いる可能性も高いです。小川の場合は、流れが緩やかな場所であり、石や岩などの影や隙間に隠れていることが多いです。

さて、時期ですが、結論から言うと、年中存在しています。ですが、水温が低い冬は冬眠しているので、5月~11月ごろまでが活動期間と言われています。ザリガニは夜行性ではないので、明る過ぎない時間帯であれば活動しています。昼間であれば夏よりも春先か秋口が適しているでしょう。

ザリガニをたくさん釣るために必要な道具はコレ!

ザリガニ釣りの竿は、簡単なもので自作できます。割りばし、タコ糸、バケツ、餌(するめ、ちくわ、いりこ、魚の切り身、かまぼこ、魚肉ソーセージ、むきえび)などがあれば完璧ですよ。

アメリカザリガニであれば、肉食で家にあるタンパク質であれば何でもよいと言われていますが、一番使いやすいのは、魚肉ソーセージだと思います。

↓市販のザリガニの釣り餌です。細長いので、ザリガニが掴みやすいので、おすすめですよ!
https://item.rakuten.co.jp/chanet/207488/

作ってみよう!ザリガニ釣りの仕掛けやザリガニ釣りの竿!

ザリガニは、意外と簡単に釣れるものなんです。傍に餌を垂らせば簡単に釣れるものなんで、正直、きちんとした高い道具をそろえる必要はありません。

なんでもいいのですが、長い棒があると釣りやすいです。その辺にある枝やプラスチックの棒を用意しましょう。棒の先端にタコ糸や植物の長い蔓を結び付けて、餌を取れないようにしっかりと結び付けて完成です。

後は捕まえたザリガニを入れる虫かごやバケツなどがあれば完璧です。ザリガニは網などでも獲れますが、釣る方が絶対に楽しいので、釣竿を作ることをお勧めします。

ペットボトル仕掛けで【ザリガニ】獲る実験(制作~回収) Bottle Trap For Insects crayfish

ザリガニ釣りに行く服装は?やっぱり長靴が必要?

 

ザリガニ釣りに行く時は、池や小川の周辺に行くので、やぶ蚊やブヨなどがいることが多いです。特にザリガニが釣れやすい時期である春先や夏場にかけては大量発生します。

ブヨは刺されるかなり危険なので、長袖、長ズボン姿で行くようにしましょう。さらに、虫よけスプレーは常備しておくといいでしょう。水辺で遊ぶので、長靴があるとザリガニ探しが楽になると思います。ブヨ対策として、手袋をしておくと安心できると思います。

また、夏場に釣りに行く時は、暑さ対策も忘れないようにしましょう。水分補給をこまめに行い、日差し除けになるように、帽子をかぶるようにしましょう。

ザリガニが釣れると評判の<東京>のスポットは?

曳舟親水公園

葛飾区亀有から四つ木までにおよぶ3キロメートルの公園です。自然景観水路や池などがあるので、ザリガニが生息するスポットもたくさんあります。夏には親子連れでにぎわう憩いの場となります。

石神井公園

練馬区に一番大きく、2つの池があります。どちらも大きく、スワンボートに乗って遊べるくらいなので、ザリガニもいますよ。緑豊かな場所なので、自然物に触れあう場所としてもおすすめです。

多摩川台公園

大田区にある公園で、水生植物園や野草園があります。浄水場があった場所なので、濾過池や沈殿池が残されており、池の周りには水草が生えているので、ザリガニも生息していますよ。

東京都内のザリガニスポットはコチラ

竿をたらしてもうまく釣れない!ザリガニがザクザク釣れるコツとは?

ザリガニ釣りのコツは、なんと言っても、焦らないことです。ザリガニの傍に餌を垂らして、手ごたえがあったら、ゆっくりと餌を動かしながら、少しずつ引き上げましょう。しっかりと餌を掴んでいればザリガニは最後まで餌に摑まったままなので、簡単に捕まえることができます。

もしも、ザリガニがよく見えないのであれば、ザリガニがいそうな石の隙間や陰、水草の近くを探してみてください。

また、餌は大きめのものを選ぶといいでしょう。ザリガニが掴みやすいので、吊り上げやすくなりますよ。

ザリガニがたくさん釣れた!釣ったザリガニって食べれるの?

ザリガニって食べられるのか疑問ですよね。ザリガニは、外国では結構食べられている食材なんです。例えば、フランスでは高級食材として知られていますし、中国では揚げ物として人気です。アメリカでもキャンプでバーベキューにして食べますし、レストランでも扱う食材です。

ザリガニは食べると、結構おいしいものですが、寄生虫がいるので、きちんと処理を行うようにしましょう。ザリガニの中にいる寄生虫は肺吸虫という虫で、人間に寄生すると、胸が痛くなったり、血の痰を吐くなどの症状に見舞われます。

外国でも、集団感染する例があります。寄生した場合は、病院でフラジカンテルを服用することで、2~3日で治りますが、放っておくと、体内の臓器内を移動するので、大変なことになります。処理を行う場合は、沸騰した湯で12分以上は加熱しましょう。

さらに、食べるためには泥抜きが必要です。泥抜きするためには、1~2日はザリガニに水道水をかけ流して絶食状態にしましょう。さらに臭みをとるために、10分ほど日本酒に漬け込みましょう。

その後に、ザリガニを塩茹でにしたり、ザリガニを味噌汁に入れてもおいしいですよ。海老と同じように調理することができるので、ぜひ試してみてください。

この夏オススメのザリガニの食べ方!!

ザリガニを家で飼育する時に必要な道具は?飼育のコツは?

ザリガニを家で飼育する際は、2匹以上を同じ水槽に入れないことです。共食いしてしまう恐れがあるので、多数を同じ水槽に入れないようにしましょう。

40㎝くらいの水槽で飼う場合は、2匹が限度です。飼うつもりで釣ったのであれば、持ち帰るのは2匹くらいに留めておきましょう。

ザリガニはよく匂いがすると言われますが、たくさんの水で飼うと、匂いが抑えられます。また、水を毎日変えて、砂利も掃除することで、匂いは全く気にならなくなります。水を多くすると、水槽を毎日、掃除する必要はないようです。掃除しなくても3日は持ちますよ。

水は水道水でも大丈夫ですが、できればカルキ抜きを入れたものがよいです。なければ、バケツの水を一日外に出して、日光に当てておくと良いです。温度は気にしなくても大丈夫です。

まとめ

いかがでしたか?ザリガニの釣り方から、ザリガニの釣れるスポット、ザリガニの調理の仕方、さらにザリガニの飼い方もご紹介したので、これでザリガニについては完璧ではないでしょうか?

ぜひ、この夏はザリガニ探しに親子で出かけて、ザリガニ釣りを楽しんでみてくださいね。

ザリガニ釣り
スポンサーリンク
takatakaをフォローする
スポンサーリンク
みんなの夏休み!
タイトルとURLをコピーしました